税理士法人とどろき会計事務所
伊藤 将英

 寒さを感じる日が多くなり、今年も早いもので残すところあと2ヶ月となりました。秋も終わろうとしていますが、先日「行楽の秋」ということで念願の立山黒部アルペンルートに行ってきましたのでそのことについて触れたいと思います。

立山黒部アルペンルートは、富山県中新川郡立山町の立山駅(富山地方鉄道)と、長野県大町市の扇沢駅(関電トンネルトロリーバス)とを結ぶ交通路で、国際的にも大規模な山岳観光ルートとなり、春に開業した北陸新幹線を使い富山県側から入り、長野県側へ抜けるルートで行って参りました。

おすすめは室堂平や黒部ダムが見どころとなっています。
室堂平は標高2,450mに位置する、アルペンルートの中心地で観光の拠点となり、眼前には有名な剱岳、立山三山をはじめ、3,000m級の山々が迫ります。

黒部ダムは日本を代表するダムの1つであり、富山県東部の黒部川上流に建設されたアーチ式コンクリートダムで発電に利用する水を確保することを主目的として関西電力によって建設されました。ダムの高さは186mで日本一を誇り、総貯水容量は約2億tで北陸地方屈指の人造湖黒部湖を形成しています。黒部ダムの建設は世紀の大事業として語り継がれ、中でも破砕帯との戦いは石原裕次郎主演の映画「黒部の太陽」に描かれた事でも有名です。昭和31年から始まったダム建設には当時の金額で513億の巨費が投じられ、延べ1,000万人もの人手により、7年もの歳月を経て完成しました。

3,000m級の山々の大自然が広がり自然の雄大さが感じられる一方で、自然に反して造られた黒部ダムの大迫力の放水や人が造った巨大建造物としての存在感に圧倒されました。

これから冬になりますのでアルペンルートは閉鎖されてしまいますが、来年春には雪の大谷も見られるそうなので是非一度行ってみてはいかがでしょうか。