とどろき会計に依頼するメリット

相続専門の税理士が
対応します!

他士業等の連携で
ワンストップサービス対応が
可能です!

円満な遺産分割案や
二次相続対策を見据えた
ご提案ができます!
相続税とは
このようなお悩み・お困りごとはありませんか?

そもそも相続税の申告が必要なのかどうか分からない。
二次相続を踏まえて遺産分割を提案して欲しい。
相続専門の税理士を探している。
円満に遺産分割する方法を知りたい。
\とどろき会計事務所にお任せ下さい/
相続に強いとどろき会計事務所なら申告書類の作成及び代理申告、二次相続の相談やシミュレーションを行なっております。また、相続関連に強いスタッフが多数在籍、相続アドバイザーやファイナンシャルプランナーもおりますので、相続のことならとどろき会計事務所にお任せください。
相続税申告サポート内容
相続税申告前の調査
- 資料収集
- 遺産分割
資料収集等実地調査で正確に現状を把握、遺産分割でトラブルを防ぎます。
相続税申告対応
- 財産把握
- 遺産分割協議時対応
- 申告書類作成及び申告代理
- 不動産の場合現地調査
- 専門性が求められる土地評価減
- 不動産相続登記
- 不動産高値売却による納税資金確保
- 二次相続の相談・シミュレーション
相続税がゼロでも申告しなければいけない?
実は、相続税がゼロだからと言って、相続税申告が不要というわけではありません。例えば小規模宅地等の特例といって、被相続人が所有する宅地等を相続人が一定の条件のもと相続した場合、一定額評価額を減額できるという特例があり、これにより相続税がゼロになる場合があります。しかし、この特例を使い相続税をゼロにするには、申告をしないといけません。これは義務となります。また、配偶者の税額軽減を受ける場合も、相続税が結果としてゼロになるとしても、申告を行う必要があります。その他にも、相続税申告の要否について様々なケースがありますので、相続専門のとどろき会計事務所にご相談下さい。
【無料】 財産診断で、最適な遺産分割ができる
とどろき会計事務所では無料財産診断を行なっております。
財産診断でわかること
- 資産、財産総額
- 資産構成、バランス
- 相続税の納付税額
- 親族関係
相続専門の税理士から、財産診断で遺産状況を説明、円満に遺産分割をする方法、また二次相続を踏まえた遺産分割の方法をご提案させて頂きます。
相続税申告手続きの基本的な流れ
相続税の申告書類はとても手間のかかる仕事であり、自分でやるのはリスクも伴うのでおすすめしません。実際、相続税申告をする9割の方が、専門家である税理士に依頼しています。申告期限の10ヶ月を過ぎてしまうと特例が受けられなくなったり、延滞税や加算税などのペナルティがかかってくる可能性があります。相続税の申告義務があるかどうかの判断について、まずは経験豊富な専門家に相談してみませんか。
とどろき会計事務所では、初回相談料無料です。お気軽にお問合せください。
相続税申告までの主なステップ
期限 | 手続きの内容 |
---|---|
7日以内 | 市区町村に死亡届を提出 |
49日〜3ヶ月以内 | 遺言書の確認、相続人の特定 |
3ヶ月以内 | 相続人の承認 |
4ヶ月以内 | 所得税の準確定申告 ※相続人が生前に確定申告をされていなかった場合は不要 |
4ヶ月〜9ヶ月以内 | 相続財産の評価及び財産目録の作成 ※相続税の計算に必要となります |
9ヶ月以内 | 遺産分割協議書の作成 |
10ヶ月以内 | 相続税申告書の提出と相続税の納付 |
ご依頼の流れ
料金
相続税申告プラン
弊社で相続税の申告をさせて頂く際の料金の一覧となります。
金額(税込)
(基本報酬) | 165,000円 |
金額(税込)
遺産の総額 | 合計 |
---|---|
5千万円未満 | 330,000円 |
7千万円未満 | 577,500円 |
1億円未満 | 990,000円 |
3億円未満 | 1,402,500円 |
5億円未満 | 1,815,000円 |
7億円未満 | 2,227,500円 |
10億円未満 | 2,805,000円 |
10億円以上 | 2,970,000円 |
10億円以上1億円増すごとに | 要相談 |
※相続税申告の報酬は、基本報酬+遺産の総額報酬の合計額を合算した金額となります。
※上記合計報酬額に対して、共同相続人が複数の場合には1人増すごとに基本報酬を除き、当該報酬額の10%相当額を加算致します。
※当該事案について、著しく複雑なときは、税務代理及び税務署類作成共に基本報酬額を除き、当該報酬額の100%相当額を限度として加算致します。
※被相続人の確定申告費用については別途報酬が発生致します。
※税務調査立会については別途報酬が発生致します。
相続税申告報酬見積サンプル
1.遺産の総額 | 250,000,000円(3億円未満) |
2.法定相続人の数 | 3名 |
3.税務代理及び税務書類作成報酬 | 税務代理 | 税務書類 | 合計 |
①基本報酬 | 100,000円 | 50,000円 | 150,000円 |
②遺産総額対応分 | 850,000円 | 425,000円 | 1,275,000円 |
③相続人増加分(②の10%×2名) | 170,000円 | 85,000円 | 255,000円 |
報酬額の合計 | 1,120,000円 | 560,000円 | 1,680,000円 |
4.請求額 | 1,680,000円 |
消費税額(10%) | 168,000円 |
最終精算額 | 1,848,000円 |
無料相談
お見積もりさせて頂きますのでお問い合わせください。無料相談も受け付けております。↓

主な無料相談実施内容は以下の通りです。
税務:法人税務(顧問)、確定申告、クラウド会計、事業承継
医業:医療法人経営コンサル、医療法人設立・クリニック開業
相続:生前相続対策、相続税申告
その他のことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

メール
お問い合わせフォームより送信ください。
その際に、お問い合わせカテゴリの無料相談にチェックをお入れください。
お電話
お急ぎの方はお電話でもお申し込みいただけます。
受付時間:平日 9:00〜18:00
TEL:03-3590-6121